(株)オークランドインターナショナル

お気軽にご相談・お問い合わせください。

inheritance

相続サロン

相続サロンについて

不動産の相続を複数人の相続人で均等に分けるというのは難しい問題です。だから、相続に関するトラブルは後を断ちません。これには、色々な解決方法があると思いますが、簡単に済ませるのであれば、不動産を売却し、現金化した上で相続人同士で分配するという手段もあります。

しかし、これは一般の方だけで対処ができる問題ではありません。不動産のプロ、弁護士、税理士など専門家と相談しながら解決していくべき問題です。

こんなお悩みはありませんか?
  • 実家を売却したいけど誰に相談すればいい?
  • うちの不動産の相続税っていくらなの?
  • 親から相続した不動産を親族間でどう分配すればいい?
  • 実家が空家のままでその管理に困っている

LIXIL不動産ショップ オークランドインターナショナルではこうした問題も専門家とリンクしながら一緒に解決できる窓口があります。お困りの際は、お気軽にご相談ください。

空き家放置の
リスクとデメリット

建物の老朽化で修繕費用が高額に

管理の行き届いていない物件は、老朽化が進み、色々な箇所が傷んできます。それが、構造躯体など重要な部分に及んでしまうと、通常よりも割高な修繕費用がかかることも出てきます。

そのため、定期的にメンテナンスをしていく必要があるのですが、実家は出雲だけど自分は県外に住んでいるケースの場合、管理を行き届かせることは難しいですよね。

リスク画像1

地域の厄介者扱いされることも

近年、空き家問題が全国的に深刻になってきていますが、あなたも他人事ではないかもしれません。老朽化して荒れた建物や庭、土地は地域社会のお荷物的な存在になり、近隣とのトラブルを招きます。不衛生で異臭を放つなどもってのほか。

そうなる前に空き家問題を解決しましょう。

リスク画像2

特定空家に指定されると
高額な固定資産税が課されることも

特定空家とは、国土交通省が示している基本指針である「倒壊などの著しく保安上危険となる恐れがある状態」などに該当する空き家のことです。これに指定されると、更地と同等の高額な固定資産税が課されることになります。

無駄なコストは避けましょう。

リスク画像3

解体撤去命令が行政から下される

特定空き家に指定されてもなお放置していると、管轄の自治体により解体撤去命令が下されます。その自表示速度んで進んで応じていれば、工事費用の補助は出ますが、無視を続けていると強制執行となり、全額あなたは負担することになります。

リスク画像4

よくある質問

Q

対応エリアを教えてください。

A

東京都全域に対応しております。東京都近郊も可能です。一度お問い合わせください。

Q

現地で確認を行う前に、見積もりを出すことは出来ますか?

A

現地の状況がわかるお写真をお送りいただけましたら、概算でお出しすることは可能です。正確なお見積りは、現地での立ち会いが必要となりますのでご了承ください。お見積りには無料でお伺いしますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

お見積りの際、立ち会いは必須でしょうか?

A

はい、原則的には立ち会いをお願いしております。現場の状況など確認を行うことで、お客様にも安心をしていただくために最善を尽くさせていただきますので、何卒ご容赦くださいませ。

相続サロンの流れ

STEP 1

ヒアリング

現在、ご不安な事やお困りの内容を遠慮なくご相談ください。

ステップ1画像

STEP 2

プラン作成

お客様からお伺いしたご要望を踏まえ、不動産のプロ、弁護士、税理士など専門家と相談しながらプランをご提案いたします。

ステップ2画像

STEP 3

相続サポート

実際に相続が必要な場面では、相続に必要な物の準備から査定、売却のサポートまで一貫サポートいたします。

ステップ3画像